2024年度 卒業式

2024年度はSafety and Performance Optimization Laboratoryから9名の学部生(研究室4期生)と1名の修士大学院生が卒業・修了しました。

あれ見よかしこの 常磐の森は
心のふるさと われらが母校
集り散じて 人は変れど
仰ぐは同じき 理想の光

2024年度卒業研究発表会

今年度の卒業研究発表会が開催されました。研究タイトルは「THESIS」のメニューから確認することができます。

本年度分を追加すると計23編の学部卒業論文がSafety and Performance Optimization Laboratoryから発表されたことになります。

4期生の皆さん、お疲れ様でした!

第13回日本アスレティックトレーニング学会学術大会

9月14-15日に中京大学で開催された「第13回日本アスレティックトレーニング学会学術大会」に参加しました。

今回はM1の大学院生、淺沼さんと小林さんがポスター発表を行いました。

淺沼富美, 細川由梨. 児童と保護者における日常的水分補給の実態調査と教育ビデオの有用性に関する研究 .  

小林和音, 細川由梨. 大学アメリカンフットボールチームにおける外傷・障害調査:NCAAとの比較.

また、細川准教授の海上保安官を対象とした暑熱順化トレーニングの実践報告(口頭)と、SPOとしても参画しているSAFEプロジェクトの実践報告(ポスター:筆頭 大伴茉奈先生)が優秀発表賞を受賞しました。

会場にはOGの田島さんも参加されていました!

来年は帝京平成大学@池袋での開催です。次もSPOからの演題登録を複数できるよう、皆で頑張っていきます!

職場における熱中症予防:2.応急手当と水道水散布法

細川由梨准教授が撮影監修をした、「2.応急手当と水道水散布法」の動画が厚生労働省の「自分でできる熱中症予防」に掲載されました。

建設業などの職場においては、スポーツ現場とは異なりアイスバスの準備が困難な場合があります。その際には、冷水をできるだけ広い範囲に散布する「水道水散布法」を用いるなど、現場の状況毎に最も冷却効率が良い手法で応急対応をしましょう。

2023年度 卒業式

2023年度はSafety and Performance Optimization Laboratoryから7名の学部生(研究室3期生)と1名の修士大学院生(第一号!)が卒業・修了しました。皆さんのこれからの益々の活躍を心よりお祈りしています。Cheers!

汗のやくわり

新潟大学LEEP(Laboratory for Exercise and Environmental Physiology)の天野達郎准教授と共に、「汗のやくわり」に関するアニメーションを作成しました。デザインは前回の「からだと水分」と同じくイノウデザインさんに依頼致しました。

専門的な内容もありますが、大人もお子さんと一緒に視聴して頂き、日常的な身体運動の重要性について理解を深めて頂けると幸いです。

MESGO

1月16日に細川准教授がMESGOの主催するセミナーで講師を務めました。当日はスポーツマネジメントに関わる方々と一緒に、気候変動の中でも特に人体や社会活動への影響が懸念されている酷暑がスポーツイベントに与えうる影響についてディスカッションしました。

学部卒業研究

今年は7件の学部卒業論文が投稿されました。卒業研究発表会は1月24日の予定です。

西川光之助. 野球におけるポジションと外傷との関連性(Baseball Position and its Relationship with Acute and Chronic Injuries). 2023.

武石杏香. 大学生のメンタルヘルスと運動習慣に関する調査(A Survey on College Students' Exercise Habits and Mental Health). 2023.

小林和音. 大学アメリカンフットボールにおける外傷障害調査:脳振盪受傷後の外傷・障害発生リスクについて(Injury Surveillance in Collegiate Football: Is There an Increased Risk After Sports-Related Concussion?). 2023.

幸田彩里. 大学生ゴルファーにおける身体的特徴及び体力要素とゴルフパフォーマンスの関連性について(Analysis of Association Between Physical Characteristics, Physical Strength Elements, and Gold Performance in College Golfers). 2023.

呉孟夫. 大学生のボディイメージと実際の身体特性、そして健康・食事・運動に対する知識と意識および行動調査(Survey on College Students' Body Image, Physical Characteristics, and Awareness, Behavior, and Knowledge Regarding Health, Diet, and Exercise). 2023.

黒瀬健斗. 22歳以下のブレイクダンサーにおける外傷・障害の発生状況及びその要因(Acute and Chronic Injuries and Their Risk Factors Among Break Dancers Under 22 Years Old). 2023.

淺沼富美. 大学バスケットボールチームにおける熱中症対策・対応の実態調査(Survey of Prevention and Treatment of Exertional Heat Illness in Collegiate Basketball Teams). 2023.

EMS in Asia

12月1日に東京で開催されたThe 6th EMS in Asiaで細川准教授が「Exertional Heat Stroke Prehospital Management in Tokyo 2020 Marathon and Race Walk」の内容で登壇しました。

登壇の機会をくださった国士舘大学 田中 秀治 教授に感謝申し上げます。