7月23日からSPO修士1年の浅沼富美さんが米国University of Connecticut (UCONN)のKorey Stringer Institute (KSI)でSummer Fellowshipに参加されています。ここでは第一弾として、1週間目の様子を振り返っていただきました。
UCONNに到着してから1週間が経過しました!!
まだビックニュースはまだありませんが、UCONNやKSIの施設や、今、私が少し携わらせていただいているプロジェクトについてお話しできればと思います!
まずSPOの皆さんが気になっているであろう気候ですが…とても過ごしやすいです!朝方は曇りや霧、雨が多いのがたまに傷ですが、晴れていると湿度は日本に比べてかなり低い印象です。(KSIの皆さんは「蒸し暑い…」とおっしゃっていたので、日本の夏を体験していただきたいものです。)

KSIの施設は、「GAMPEL PAVILION」というバスケットボールアリーナの中にあります。研究室の他にもHeat Labにも入らせていただき、今まで画像でしか見たことなかった光景が目の前に広がっていて胸が高鳴りました! (今週はいくつかLabでの実験があるようで、参加させていただく予定です😉)

実験の他にTUFSS というプロジェクトにも少しばかりではありますが、携わらせていただいています。

このプロジェクトはKSIがアメリカ各州への訪問・情報提供を行い、スポーツ関連突然死を予防するために、それぞれのスポーツセーフティーポリシーをより良いものにアップデートすることを目的としている活動です。帰国後に皆さんに最新の情報をお届けできるようにいたします。(https://koreystringer.institute.uconn.edu/tufss/)
英語やデータの整理の仕方などまだまだ至らないところばかりですが、なんとか1週間乗り切ることができました。これから実験やFalmouth Road Raceなどイベントが目白押しで楽しみです!沢山のことを学んで帰って来れるように頑張ります☺️

M1 淺沼富美