こんにちは。修士2年の淺沼です。
10/25~10/27の3日間、韓国の済州島で開催された「2025 World Congress on Kinesiology & Sports Science」に参加して参りました!!
初の韓国、初の済州島ということも相まって緊張しておりましたが、沢山の先生方の貴重なお話を聞くことができ、大変充実した学会期間を過ごすことができたと感じております。

SPOからは細川先生、淺沼、傅さん(M1)の3名が参加いたしました。

細川先生は2日目のシンポジウムにて、ASPETARのDr. Chirs EshとLoughborough UniversityのDr. Lee Taylorとご登壇されました。Dr. Lee Taylorから暑熱馴化のお話を聞けて、個人的には非常にテンションが上がりました(笑) 細川先生は、労作性熱射病のプレホスピタルケアについてお話しされました。プレホスピタルケア実施のための準備の重要性を改めて感じました。

傅さんは初学会ポスター発表、初国際学会参加👏 ポスター演題内容は「持久性体力とピロカルピン誘発性局所発汗量の関係」でした。沢山の方とコミュニケーションをとっていて頼もしかったです

私は3日目に口頭発表でした!初の口頭発表での採択だったこともあり、口から心臓が飛び出そうなくらい緊張しました(笑)ピロカルピン誘発性の局所発汗量と有効汗腺数の日本の春から夏にかけて変化について発表させていただきました。

もっとスムーズな質疑応答ができれば…と悔しさも残りましたが、座長の方から発表内容を褒めていただき少し自信もついた、そんな貴重な経験になりました!!

M2 淺沼富美
